本文へ移動

講師一覧

佐藤 茂則(さとうしげのり) ペンネーム佐藤 寛朗(さとうひろあき)

PRコメント

 心の学び舎日本メンタルサポートアカデミーでは毎年4月から12月までの月1回9か月かけてカウンセラー養成講座を行っています。令和5年で21期目となります。聴くことは誰でもできる身近な社会貢献をスローガンに行ってきています。
 悩みを抱えてメンタル不調とならないように学んだ人たちが身近なところからそれぞれ活動を展開しています。令和4年第2期の講師養成講座を行い、自分のテーマを決めての活動がスタートしています。講師のテーマを見て是非お声がけしてみてください。

令和2年にNPO法人メンタルサポートアカデミーを解散して心の学び舎日本メンタルサポートアカデミーと名称が変わっています。

資格・講演内容など

資格
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー理事長、ミック研究所代表、(社)日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー、心支援士、マスタマネジメントコンサルタント等
講演内容
メンタルヘルス、コミュニケーション、職場の管理者研修等人に関する講演セミナーを企業、自治体、経済団体、保育施設、医療施設、介護施設等で幅広く行っています。
ブログ等

岩本 寛(いわもとひろし)

PRコメント

“モヤモヤ"マネジメント


より良いコミュニケーションの技術を、明るく誠実にお伝えします。また、英語講師としてもキャリアを積んでいます。どちらも、わかりやすいという声を頂戴しています。イライラ、モヤモヤしていませんか。そうしたことを上手に解放する方法を一緒に考えてみませんか。

資格・講演内容など

資格
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定カウンセラー
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定講師

通訳案内士、TOEIC 970

講演内容
"モヤモヤ"マネジメント”職場内人間関係の改善、親子夫婦のストレスマネジメント
日本で働いている外国の方のカウンセリングも行います。

岡村さより

PRコメント

カウンセラーの支援・姿勢とは見守る(=受容・共感の相互性)ことだと考えています。そして、カウンセリングの目標・目的とは健康と幸せ(=無関心の気付き・整理と受容)です。受容の本質と問題に対して、柔軟性と自由な発想をモットーに楽しく皆さんと学んでいけたら幸いです。

資格・講演内容など

資格
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定カウンセラー
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定講師
講演内容
自己受容」、生きていく上でとても大切なテーマだと思っています。自分を受け入れて自分らしく生きましょう

ブログ等

桜井利幸

PRコメント

カウンセリングマインドを意識して生活すると皆んなが幸せになります。カウンセリングマインドは目の前の相手に関する関心、理解と配慮、そのための傾聴。そして、どんな行動を起こしたらよいかを一緒に考えます。

資格・講演内容など

資格
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定カウンセラー
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定講師
気象予報士

講演内容
カウンセリングマインド

徳永 いづみ(とくなが いづみ)

PRコメント

心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー東京支部長
カウンセラー養成講座は第1期から毎回参加しています。毎年、毎回、違う気づきが得られることにカウンセリングの深さと面白さを感じています。
カウンセラーであるとともにヨーガインストラクターとして活躍しています。

資格・講演内容など

資格
スタイリスト&心理カウンセラー、ヨーガインストラクター
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定カウンセラー
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー®認定講師
講演内容
「受容と共感のコミュニケーション」、「医療スタッフのヒーリングコミュニケーション」「メンタルヘルスコミュニケーション」、「心と体美しく生きる3つのヒント」
ブログ等

白鳥道子(しらとりみちこ)

PRコメント

心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー認定カウンセラー、認定講師活動と合わせて以下のような活動も行っています。
パフォーマンス(相手に好かれる自己表現)インストラクター、セラ、ピューティック、ケア(癒しのハンドケア)トレーナー、TCカラー(真実のカラーセラピー)ティーチャー

資格・講演内容など

資格
心の学び舎日本メンタルサポートアカデミー認定カウンセラー、認定講師
看護師
パフォーマンス(相手に好かれる自己表現)インストラクター
セラ、ピューティック、ケア(癒しのハンドケア)トレーナー
TCカラー(真実のカラーセラピー)ティーチャー
日本看護協会会員、恩賜財団済生会功労会員
私営介護学校、非常勤講師、私営看護師通信教育、添削指導員
講演内容
「生活における傾聴の意義」「カウンセリングを日常に活かす」
ブログ等
有限会社MICC研究所
〒365ー0038
埼玉県鴻巣市本町4丁目3ー28
TEL.048-580-5306
FAX.048ー580ー5316
.企業、医療、介護施設、自治体等の人財教育及び人財育成に関するコンサルティング、メンタルヘルス
TOPへ戻る